「普段の生活なら絶対やらないだろうなー」という行動は、作品制作の上ではよくある事です。
たまにはタブーも冒したり。
まあ、でも、そんな非日常的感覚は客観的に自分を振り返ると面白くて。
昨日の鼻に水が入らないコツを掴む練習(結局成功しなかったんだけど)も、
クルクルとプールで宙返りしては、ゲホッっとなって、嫌気がさしてバサロでザクザク泳いで、
またやる気が出てきたらクルクル、ゲホッ。
そんな事をただひたすら一人プールでループさせてる31才女性。ねー、不思議ですね。

買いたて新品のフィンを解体、切断も、普段やらない事でした。
かかと部の構造を考えてたら、想像の中でサイボーグっぽいものになってて、構想修正。
どうも、構造体というとすぐ金属で考えだすのは、大学時代の刷り込みのようです。
あと、人魚計画の話をした男性の95%は、おっぱいにはホタテの貝殻じゃないと認めない姿勢です。
ホタテはオホーツクっぽくて嫌です。大村湾にホタテは生息しません。
だれが人魚のブラジャーはホタテって決めたんだ?たけだくみこ?
定着ぶりにビビる昨今。